買い物!
Posted On 火曜日, 1月 05, 2010 at 時刻: 14:06 by Masaこんにちは。やっと昨日の買い物の投稿をします。
昨日、テレビとブルーレイレコーダーをネットにつなぐ(アクセスポイントまでの距離はごく近くだけど、有線接続すると反発されているのが目に見えているため)イーサネットコンバーターを買いに行きました。
私は、BUFFALOのサイトをみて、うちもハイパワーシリーズを使っているし、802.11.nは将来のために買っても良かったですが、まあ要らないと思い、ハイパワーのWLI-TX4-G54HP(9000円くらいだと思う)しかないかな~と思ってたら、ケーズデンキに行って他のモデルがあったのでそちらにしました。
もちろん、このWLI-TX4-G54HPも売ってましたが、距離も近いのでハイパワーである必要もないかな~なんて思って、違う物にしました。
私が購入したのは、WLI-TX4-Gです。スタンダードモデルですが、何度も言うように、距離がごく近いので、こちらで十分だという判断を下しました。お値段は、4830円です。やっすーい。LANポートも4つ付いていますし、必要十分であります。小さいボディも利点ですね。
BUFFALOの無線LAN製品については、私も非常に気に入っております。"AOSS"という、ワンタッチで無線LANの設定が出来るのがお気に入りです。AOSSは、親機・子機にあるAOSSボタンを長押しし、両方の間で、自動的に基本設定やセキュリティ設定を行ってくれるというものです。
もちろん、このイーサネットコンバーターにも搭載されていますから、箱から出して、ACアダプターを接続して、AOSSボタンを押せば、無線LAN自体の設定は完了です。あとは、テレビとレコーダーのLAN端子と、この機械のLAN端子同士を接続するだけです。
接続してから、テレビでWebサイトを見たりしました。
このblogも見てみたら、FIAT500の時計とブックマークくらいかな?それ以外は正常に表示されていました。
あとは、うちのDIGAです。
前述したと思いますが、ネットにつなぐと、テレビと同様、AcTVilaが楽しめ、今現在ではWOWOWだけですが、1ヵ月分の番組表が取得でき、後は、YouTubeが見られるんです!
基本的には、見られますが、Youtubeにログインした方がもっとたくさんのことを楽しめます。えーと、動画の検索や、もっといろいろな動画を見るには、前述したようにYoutubeへのログインが必要ですが、まあ、テレビでYoutubeが見られれば大した物でしょう。
何件か動画を見てみました。HDでも、ちょっと荒っぽく見える動画もあります。
ただ、最近のビデオカメラで撮影されたような、生のフルHD動画を見ればきっときれいだと思います。
大画面で楽しむというのも非常に面白い物でした。
最近はスピーカー接続してありますし。
こうなると、早くWOWOWの高橋真梨子さんのコンサートが見たいですね。
もちろん、最高画質で録画予約してあります。(それでもブルーレイ1層に3時間ぐらい入るらしいよ)
やっぱり、最近の家電、面白いし、かっこいいね!
そう、あと忘れてましたが、まあ、無駄遣いするのはよくありませんが、浮いたお金でWebカメラ買いました!
まあ、節約生活に入る前に買っておくかということで。(初売りもしてたしね)
買ったのは、ELECOMのWebカメラ、UCAM-DLU130HSVです。90万画素くらいのもありましたが、まあ130万画素くらいの方が良いかと思いまして、これにしました。
まあ、初売りでお値段
1,980円
だったのでね。これなら買って良いかな~って。
変なメーカーでもないし、良いと思います。
まあ、昨日はいろいろ買っちゃいましたが、これからまた始まる学校、頑張りたいと思います。
ヘッドセット
Posted On 月曜日, 5月 19, 2008 at 時刻: 18:45 by MasaSkypeを始めたので、通話用のヘッドセットを購入しました。有線は嫌いなので、すっきりしたBluetoothのヘッドセットを選択しました。
また家のPCにはBluetoothがついていないので、USBタイプのBluetoothアダプタも併せて購入しました。
購入したヘッドセットは、"PLANTRONICS EXPLORER 220"です。
これは、PLANTRONICS社の中でもだいたい下位モデルになりますが、Skype専用として使うにはまあちょうど良いくらいかと思っています。
これが写真です↓
本体部分の大きさは、家にあるPCのスペースキー程度です。
リチウムイオンバッテリー駆動。専用のACアダプタで充電を行います。基本的な操作は、中央部にあるコントロールボタンで操作します。
次は、Bluetoothアダプタです。
購入したのは、Pciの"BT-MicroEDR2"です。超小型でありながら、状態表示LEDを備え、専用クライアントソフトも付属しています。
全長約2cm、本体部の厚さはUSB端子とほぼ同様の7mmです。
写真です↓
かなり小さいです。class2対応ですが、普段の使用にはclass2程度で十分だと思います。
次はヘッドセットとBluetoothアダプタ、セットの写真です↓
どちらも小さいですね。この二つを使って、楽しくSkypeをしたいと思います。