Posted On 火曜日, 3月 24, 2009 at
時刻:
14:19
by Masa
Posted On at
時刻:
14:14
by Masa
とりあえず、今日は終わりにしました。(やれ)
カラーボックスを買ってくるか、まあ机の入れ替えをしたいなと思います。
今日は、前に書いた「お出かけ」の写真を載せたいと思います。この旅行はヒドかったのですが、そこは省略します。
去年の秋、自転車で養老渓谷へ紅葉を見に友達と出かけました。
私の叔父がEOS 50Dを買ったので、借りて行きましたね。やっぱり、自分は一眼がいいや。
圧倒的な表現力、連写性能にはやっぱり感心しました。次の投稿で、写真を載せますので、楽しみにしていて下さい。
Posted On 木曜日, 6月 19, 2008 at
時刻:
20:16
by Masa
投稿を再開します。熊野の清水自然公園で少し休憩したあと、天候も考えつつ泉自然公園に行くことにしました。
写真と、ルート地図を掲載します。それではご覧下さい。
今回行ったのは、泉自然公園の中にある"サイクリングコース"です。普通に自転車で行って走る分には無料です。一応千葉市の管理下?にあるようでコース入口にはこういった看板もあります。一緒に行った友人が疲れていたのと、時間の関係で最短ルートで戻ってくることにしました。

事務所です。陽気なおばちゃんが詰めています。
Posted On 水曜日, 5月 28, 2008 at
時刻:
22:39
by Masa
熊野の清水から歩いてすぐの所に、熊野の清水自然公園はあります。
ベンチ・テーブルがあり周りを見てお昼など食べるには良いかと思います。
今回はここで食べました
それでは、写真をどうぞ。
塀で囲んであり、植物も育てられています。
こちらも同じです。

水辺にはこうして咲いている花もあります。

先ほどの水はこのように池に流れ込む感じです。
では、シャッタースピードを変えてもう一枚。

違いがわかるでしょうか。まあいろいろと工夫しています。

最終的にはこんな感じで池に流れています。
Posted On at
時刻:
20:06
by Masa
久々に休みが取れたので、友達とサイクリングに行きました。 サイクリングへ行った場所は、「日本の名水百選」に選ばれた「熊野の清水」です。
また、雨が降らなければ「泉自然公園」にも行くことにしました。
最初ずっと"くまののしみず"と思っていましたが、正しくは"ゆやのしみず"です。
場所は高滝よりもう少し南の方に位置し、住所は長南町の住所になっています。
写真と、ルート地図を掲載します。
ルート地図は、ALPSLABの方が作りやすかったのでBloggerですがGoogleを裏切ってALPSで作ってみました。それではご覧下さい。
これは熊野の清水の入口の看板です。ここから約300mで到着です。熊野の清水の所には龍動寺というお寺もあります。
何故か道を訪ねるときに「龍動寺はどうやって行ったらいいですか?」って行ってもみなさんわからないらしく、「熊野の清水」とか「日本の名水百選に選ばれてる・・・・・」と言うと一発でわかりました。
「あ~そういえば熊野の清水の所に龍動寺ってお寺あるわ~」とかみんな言ってました。
到着です。熊野の清水の周りにはこういった看板と小さな売店があって、龍動寺はこの近くの階段を上に上がった高台にあります。
水をくむ場所の近くにはこうしてきれいな水がまた流れています。この水は近くにある熊野の清水自然公園の池に流れ込んでいます。
くむ場所は少し滑りやすくなっているので注意してください。水は毎分約48Lの割合で流れ出ています。
「日本の名水百選」は環境省が認定しているだけあって、管理の設備もしっかりしていました。
水をくむ所にはカメラが設置されていて、寄付金を入れる箱も用意されています。
こういった看板で熊野の清水の由来も書かれています。元々は湯の谷の湯谷から来ているようですね。
石碑です。
お願い書きもありました。
この階段で上に行けばお寺などがあります。
龍動寺です。小さなお寺でした。
水が湧き出ているせいか、周辺の土は緩い感じでした。階段もありますが、角度が急であまり足場がよくないので、杖など必要な人は持って行った方が良いかもしれません。

龍動寺のすぐ隣には観音像があります。
この観音様は寄付によって建てられたそうです。
次は、昼食を食べた"熊野の清水自然公園"を紹介します。
ルート地図
Posted On 土曜日, 5月 17, 2008 at
時刻:
19:10
by Masa
今日は、学校が早く終わったので友人とサイクリングに行きました。
ちょうどMTBを借りることが出来たので、2台連ねて近くのショッピングモールへツーリングです。
買い物を済ませ、近くの河原に自転車を下ろし、適当に写真を撮ってみました。
それでは何枚かご覧いただきます。
川のせせらぎが聞こえます。岸壁をコンクリートで固めてある川でそこまできれいな水ではありませんが、なかなか癒されます。
普段のストレスも少しは消えたかもしれません。
日が沈む頃の、一枚。
帰りはハイペースで飛ばしましたが、疲労は少なかったです。
自分専用の一台をもうじき買うつもりでいます。
Posted On 火曜日, 8月 14, 2007 at
時刻:
21:28
by Masa
さっきの本と一緒に、これも買いました!↓
「はじめてシリーズ 019 今日からはじめるMTB」です。
この「はじめてシリーズ」は本当に始めての人でもわかるように書いてあります。スポーツ自転車を買いたいと思っていたので、勉強のためにコレを買いました。
最初にほしいのは GIANT ACかな?
本当はコンポがデオーレのやつが欲しいんですけど、値段とかあるので・・・
でも安いモデルでもデオーレのコンポはありますからね、最初はこれくらいのものでもいいかな・・・と。
貯金しなきゃー