Windows環境で、設定・ファイルの用意を自動で行ってくれる方法です。こだわりたい方は無視して下さい。スクリーンショットはWindows 7ですが、XPでも同様に行えます。
全体の流れは、
○
↓
○お好みの
↓
○
↓
環境整備完了!
まず、
まずはダウンロードして解凍します。
起動すると、次のような画面になります↓

"次へ"を押して進みます。
何やら設定が出てきます↓

分からない場合、面倒な場合はいじらなくてOKです。
また"次へ"をクリックして進みます。
更に設定が↓

この画面でも特にいじらなくて結構です。接続エラーが出た場合はURLを変更してみて下さい。
次はこの画面になります↓

このソフトはインターネット経由でファイルを探し、パソコン内にあればバージョンを比較、入っていない物を自動で選んでくれます。私のPCにはもう環境が整っているので、入っているものとそうでないものがあります。分からなければいじらなくて結構です。"次へ"を押せば自動でダウンロード・インストールされます。
全てインストールが終われば、大体の必要なファイルは揃っています。
次に
まずは、Easy
次に、オプション(O)→TeX環境設定(T)をクリック。

※背景が緑ですが、これは私が設定したためであって、標準の色とは異なります。
エディタの背景色を変更する場合は、オプション(O)→エディタ設定(E)で変更できます。
するとこの小さな画面が出てきます↓

ここで、"TeX環境を自動で設定する"をクリックすれば、
これが終了すれば、もう使えるようになっています!
今回はインストールのみの紹介ですから、ここまでとします。不明な点などありましたらメールなどでお問い合わせ下さい。また、何か問題点ありましたら、削除・修正します。
ちなみに、OSは Windows 7 Ultimate(64bit) です。Windows XP Professional(32bit)でも同様にインストール、実行できています。
0 件のコメント:
コメントを投稿